頂いたもの以上の何か。
相手から頂くものは基本的に「お代」だが、では自分は何を与えることができるのか?
会社の商品やマニュアル通りのサービスだけではなく、そこにプラスアルファの何かがなければ、なかなか相手から頂いた「お代」以上のものを与えているとは言えない。
あなたはあなたなりの「何か」を持っていますか?
PHOTO:© beeboys - Fotolia.com
« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »
相手から頂くものは基本的に「お代」だが、では自分は何を与えることができるのか?
会社の商品やマニュアル通りのサービスだけではなく、そこにプラスアルファの何かがなければ、なかなか相手から頂いた「お代」以上のものを与えているとは言えない。
あなたはあなたなりの「何か」を持っていますか?
PHOTO:© beeboys - Fotolia.com
そうすれば慣れから余裕が生まれ、結果としてそれがうまさにつながる。
新入社員のみんなには、とにかく今は何ごとにも恐れず、果敢にトライし、多くの経験を積んでもらいたい。
今は「質より量」が大切な時期なのだ。
PHOTO:© sunabesyou - Fotolia.com
本日、平成27年度新入社員入社式を行い、新たに4名の仲間を迎えることができました。
中途採用や第二新卒の採用は続けていたものの、新卒はなんと8年ぶりということで、入社式も8年ぶりの挙行となりました。
以前の記事を読み返すとホテルで行っていたようですが、今回はこじんまりと本社の会議室で行い、その後場所を近所の料理屋さんに移しての懇親会を行いました。
明日から2週間の研修ののち、まずは全員、わが社のすべての業務の基本である製造現場に配属されボデー屋のいろはを叩き込まれることになりますが、一日も早く成長し、ヤシカ車体の戦力としてその能力を発揮してくれる「人材」になってくれることを期待しています。
辛いことや苦しいこともあると思うけど、踏ん張って頑張ってね!