よこしまな心。
ボクとタイとの縁はもう20年以上になる。
大学時代、必修の第二外国語をサボって2年連続で落としてしまい、3年目に第1希望も第2希望もハネられ第3希望のタイ語を履修することになったのが始まりだ。
なぜ第3希望にタイ語を選んだのかと言うと、当時ひとり暮らしをしていたアパートの上の階に夜の商売のタイ人お姉さま達がいて、『あのお姉さま達と仲良くなれたらなぁ…』という少々よこしまな心からだったのだが、まさか本当にタイ語を履修することになるとは思ってもいなかったのだ。
でも、もうこれ以上第二外国語を落とすわけにもいかないので、心を入れ替えてがんばって出席してたら、これがなんだかやけに面白くてすっかりハマっちゃったのだ。
上の階のおねえさま達とは本当に仲良くなっちゃうし、カタコトのタイ語ができるだけでタイに行けばヤケにもてるし、そりゃハマるわな…。
で、結局何を言いたいかと言うと、邪心も決して悪くはないってこと。
勉強のため、単位のためと思って勉強してもなかなか身にならないが、よこしまな心からくる情熱なら、頑張れるしすぐ身になる。
モテたい。金がほしい。美味しいものを食べたい。
そんなよこしまな心が、あなたの仕事や勉強のエネルギーになるのなら、どんどんよこしまな心を持っちゃおう!
きっと、偉人と呼ばれるような人たちだって、伝記なんかでは立派なことが書かれているけれど、ホントはよこしまな心をエネルギーにして、偉業を達成したハズなのだから。
PHOTO:© Stéphane Bidouze - Fotolia.com
« 新年のご挨拶。 | トップページ | ウソを100回も言わせちゃいけない。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 好きに喜ばせてくれ!!(2023.09.11)
- 戦争をしたくないから。(2023.08.15)
- 説明不足。(2023.08.23)
- 不機嫌の連鎖。(2023.07.25)
- その場を楽しむ。(2023.07.19)
コメント