十分な謝罪。
「十分な謝罪を!」とか「誠意を見せろ!」とか、定量化できないモノを要求されたって、何を、いつまで、どれだけやったら十分なのかが計り知れないので、いつまでもエンドレスに因縁をつけられ続けるだけ。
だからこそ、「法による和解と解決」という知恵があるのだ。
謝罪を要求する側が「法による和解と解決」を否定する場合、何らかの打算があるとみて良い。
なので、そんな話には付き合わないのがイチバン!
それは、ただのケンカやお金の貸し借りから外交問題まで、どんな場合でも一緒で、相手にするだけムダなのである。
PHOTO:© ツルカメデザイン - Fotolia.com
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- コミュニティ。(2025.01.15)
- 年の瀬に…。(2024.12.29)
- こんなことやってます。(2024.12.24)
- 「勢い」以外の何か?(2024.12.19)
- 推し。(2024.12.10)
コメント