ワークライフバランス。
昨今、ワークライフバランスの考えがねじ曲げられている気がするのはボクだけだろうか?
そもそもは、多様な価値観を認め、働き方をそれぞれに選択できる柔軟な社会を目指そうってモノだったハズ。
なのに、仕事の時間を減らすこと、定時に退社すること、残業はしないこと、休日出勤はしちゃダメなことなど、働かないことを指すようになってきちゃいないだろうか?
そりゃ、仕事の時間が減って私生活が充実できた人や、気兼ねなく定時に退社できて嬉しい人も多いだろう。
でも、仕事に生きがいや遣り甲斐を感じている人や、家のローンやら何やらでもっと稼ぎたいって人だって多いハズ。
なのに、昨今のワークライフバランス論に縛られて思うように仕事ができないで困っている人って意外と多いんじゃないかと思うんだよね。
なんか、『仕事=悪』と決めつけて考えていること自体が、資本主義社会と乖離している気がして違和感を感じる…。
あまり働きたくない人たちが主流化して、たくさん働きたい意欲のある人の頑張る自由と権利が奪われてしまうのは明らかにおかしいし、日本がそんな人だらけの国になってしまったら、この国は今以上に落ちぶれた国家になってしまうのではないだろうかと、余計な心配をしている今日この頃だ。
« 権利なんだけど…。 | トップページ | 就職戦線。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 自分がされてイヤなことは人にしない。(2023.09.27)
- パリピ。(2023.09.18)
- 好きに喜ばせてくれ!!(2023.09.11)
- 頑張れ土浦日大!(2023.08.04)
« 権利なんだけど…。 | トップページ | 就職戦線。 »
コメント