« 大人の対応。 | トップページ | 発展と息苦しさ。 »

2011/07/05

暗黙のルール。

110705_151931_2

日本は暗黙のルールによって秩序が保たれていた。

それが、ヘタな権利意識を振りかざした人が増えたせいで、暗黙ではないルール=法律や条例 社内規定etc... で規制せねばならなくなってしまったのだ。

ウチの工場でも、以前は「ヘルメットをかぶりましょう」だったが、今は「ヘルメットなき者の入場を禁ず」になっている。

ボクの個人的な考えでは、工場の中でも危険な場所とそうでもないところがあって、そうでもないところだったらぶっちゃけ個々人の判断でヘルメットをかぶらなくてもイイんじゃないかと思っていた。

けど、そうやって自由度を上げると、『ここはヘルメットがマストでしょ!』ってところでもかぶらなくなってしまうのだ。

だから、一律で工場内ではヘルメットをかぶるように強制せざるをえなくなっってしまった…。

自由でいたいなら、ある程度までは不自由を我慢する必要がある。

ある程度の不自由すら我慢できないから、もっと規則やルールで不自由になってしまう。

これ、工場も社会も同じ。

“ここらへんで”っていう暗黙のルールを飛び越えちゃうヤツが増えたから、規制や法律が強化されちゃって息苦しい世の中になってゆく。

イイ塩梅では居させてもらえなくなってきてしまったのだ。

« 大人の対応。 | トップページ | 発展と息苦しさ。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暗黙のルール。:

« 大人の対応。 | トップページ | 発展と息苦しさ。 »