大人の対応。
あえて何とは言わないけれど、個人の信条云々が理由だからって、式典をぶち壊してイイはずがない。
たとえば、あなたが元カレの結婚式に招待されたとして、むかつくからって式を妨害する?
シュガーのウエディングベル(古っ)のように、心の中で「くたばっちまえ」って言ってればイイんであって、式をムチャクチャにしちゃうのはどんなに元カレがひどいヤツだったとしても、やっぱり女の子の方がKYでしょ?
その式典が、もし個人的にどうしても納得できないのならば、こっそり欠席すればイイだけ。
もし出席するのなら、起立の号令には従ったうえで、腹の中で「くたばっちまえ」と唱えてればイイだけ。
それが大人の対応ってものでしょ?
“自分の考えと合わないから妨害する”という考えが世に蔓延ったら、人間は十人十色百人百様必ず相反する考えの人も居るんだから、世の中何もできなくなっちゃうよ。
« お客としての前に人として。 | トップページ | 暗黙のルール。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 自分がされてイヤなことは人にしない。(2023.09.27)
- パリピ。(2023.09.18)
- 好きに喜ばせてくれ!!(2023.09.11)
- 頑張れ土浦日大!(2023.08.04)
コメント