曖昧さを楽しむ。
前回の続きの話になるが、タイ人が頑張りますの意味で『パヤヤーム』を使う場合、ハナからやり遂げる気がない場合が多い。
先述の「日本語の勉強をがんばれ」に対して、奥さんが「うん。がんばるよ!」と『パヤヤーム』を使って返答したので、「努力はするけど、どうかな?」というニュアンスをボク感じた。
このように、タイ語みたいにキッチリと使い分けれれば、ヘタな勘違いが発生しなくてイイのだが、まあこの曖昧さこそが日本の文化なのだから、そんな曖昧さを楽しめるようになりたいものだ。
追伸
タイの超大御所歌手 バード・トンチャイが、今回の震災に対する支援ソングを歌っています。
なんだかとってもありがたいです。
→YouTubeで観る
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 自分がされてイヤなことは人にしない。(2023.09.27)
- パリピ。(2023.09.18)
- 好きに喜ばせてくれ!!(2023.09.11)
- 頑張れ土浦日大!(2023.08.04)
コメント