« 自分と違うものを受け入れる寛容さ。 | トップページ | 劉備。 »

2009/11/04

出来る人が出来るとは限らない。

Fotolia_32011351_xs

トップセールスマンにセールスのコツを聞くと、ほとんどの人はうまく説明できない。

それは、彼ら自身も本能とか天性の勘とかでやっているから、いざ説明しろと言われてもできないのだ。

だから、こういう人が営業部隊を率いたりすると、部下は育たない。

組織として部隊を底上げするには、超トップセールスマンではなく、そこそこコンスタンスに売れている人がイイ。

こういう人の場合、どうやったら売れるかを一生懸命考えて、ある程度体系だった考え方を会得している人が多く、なので部下に対しても的確なアドバイスや指示ができるのだ。

どんなにエースパイロットが活躍しても、仲間が一機も落とせなければ戦いには勝てないが、エースパイロットがいなくとも、組織立って戦えば相手のエースさえも打ち落とすことは可能だ。

なので、普通の人が“そこそこ”戦えるようになるためには、“そこそこ”の状態から成長できた人が指導者になるべきなのである。

PHOTO:© 風太 - Fotolia.com

« 自分と違うものを受け入れる寛容さ。 | トップページ | 劉備。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 出来る人が出来るとは限らない。:

« 自分と違うものを受け入れる寛容さ。 | トップページ | 劉備。 »