« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009/03/23

ベッキー。

41ynu2brdizl_sl160_本屋で立ち読みしてて、ガラにもなくつい買ってしまったベッキーのフォトエッセイ。

いや、別にファンと言うわけではないんだけど、パラパラっと読んだらなんだか欲しくなっちゃって(o´ェ`o)ゞ

でも、この娘が厳しい芸能界で活躍し続けている理由がなんとなくわかったなぁ~。

きっと愛情いっぱいに育てられて、周りにも愛情をいっぱい与えてるんだろうね。

ウチの娘もこんな風に育ってほしいもんだ。

で、この本の中でも特に気に入った言葉がこれ。

しわはいっぱい笑ったしるし。

ホントはベッキーだってつらい時や悲しい時もあるハズなのに、そんな姿を微塵も感じさせず、自分自身をキチンとコントロールしている感じがすばらしい。

この娘は、芸能界じゃなくてビジネスとか政治とか、何をやらせてもきっと成功するんだろうな。

いつまでも明るい太陽でいてほしい、そんな素敵な女性です。

2009/03/16

ペネロペ。

10656a1_1最近、子供を寝かしつける時にはうっかりペネロペのDVDを見せていて、おかげでボク自身もすっかりペネロペ通になってしまった。

で、毎回感心するのが、ペネロペの両親。

何がすごいって、とにかくペネロペを怒らないのだ。

「うっかりペネロペ」というタイトルから想像つくように、ペネロペはとってもいたずらっ子で、「いいこと考えちゃったぁ~」と言っては、浅はかないたずらをするのだが、そんなペネロペをこの両親は決して頭ごなしに怒ることはせず、“どうしてそういうことをしてはいけないのか”の理由をキッチリ説明しペネロペに諭してゆくのだ。

ボクもこのような親であり、上司でありたいと思っているのだが、何せ精進が足りないもので、ついつい頭ごなしに怒ってしまう。

毎晩DVDを見ながら、変なところで反省しているボクです・・・。

2009/03/09

遊び心。

Penguin仕事だからと言って、遊び心を忘れてはダメ。

子供の頃、かけっこで誰が一番かを競争したように、売り上げの数字だって、誰が一番売ったのかの競争を遊んでいるんだと思えばいい。

子供の頃、新しい友達が出来るかもとワクワクしていたように、お客さんに会いに行くのも、ワクワクしに遊びに行ってるんだと思えばイイ。

ツライと思ってしまいがちなことを、遊び心で楽しんでしまおう!

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »