« 一歩退く勇気。 | トップページ | 期待せずに期待する。 »

2008/02/13

会議の定義。

Gum02_ph03100 会議って言葉をあらためて辞書で調べてみた。

【会議(かいぎ)】=関係者が集まり、討論・相談や決議をすること。また、その会合。

討論?相談??決議???

これも調べてみよう。

【討論(とうろん)】=ある問題について、互いに意見を述べ合うこと。ディスカッション。
【相談(そうだん)】=物事を決めるために他の人の意見を聞いたり、話し合ったりすること。また、その話し合い。
【決議(けつぎ)】=会議・大会などで、ある事柄や意見を決めること。
(以上、大辞林より)

なるほど。

ということは、会議とは関係者が集まって互いに意見を述べ合い、他の人の意見を聞いたり話し合ったりして、ある事柄や意見を決めることということなのだね?

って言うことは、上司の考えや意見を聞くだけの場ではないし、上司が自分の意見を押し通す場でもないということだ。

せっかく多くのメンバーの貴重な時間を費やして行われるのだから、会議は有意義なものにならなくてはならない。

というか、有意義なものにならないようなら、やらないほうがまだマシ。

「で、何を決めるんだったっけ?」って感じの会議をやっているようでは話にならないし、独演会を開いて悦に入ってるようではダメなのだ。

« 一歩退く勇気。 | トップページ | 期待せずに期待する。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 会議の定義。:

« 一歩退く勇気。 | トップページ | 期待せずに期待する。 »