« 素直に謝る。 | トップページ | 仕事は親切。 »

2007/07/12

五十六メソッド。

Image_124以前にも書いたが、人材育成でボクが基本としているのは、山本五十六メソッドだ。

「やって見せ、言って聞かせて、させてみせ、褒めてやらねば、人は動かじ」の名言に代表される彼のメソッドは秀逸で、軍隊や戦時中だったと言う背景を抜きにして、組織運営という観点で見てみると、彼はホントに有能なマネージャーだったんだとわかる。

で、彼の言葉にこんなのがあった。

実年者は、今どきの若い者などということを絶対に言うな。
なぜなら、われわれ実年者が若かった時に同じことを言われたはずだ。
今どきの若者は全くしょうがない、年長者に対して礼儀を知らぬ、道で会っても挨拶もしない、いったい日本はどうなるのだ、などと言われたものだ。
その若者が、こうして年を取ったまでだ。
だから、実年者は若者が何をしたか、などと言うな。
何ができるか、とその可能性を発見してやってくれ。

僕から見たらひいおじいちゃん位の世代の人になのに、やっぱり若い時には今と同じように「今どきの若いヤツらは・・・」って言われてたと言うのも面白いが、それより若者の可能性を発見してくれという言葉にはジ~ン( ;∀;)である。

新卒採用とかでいろいろ動いていると、ボクもついつい「今どきの若いヤツらは・・・」と思ってしまうことがあるのだが、若い人たちが持つ無限の可能性に目を向けないとダメだよね。

若い人の可能性を開花させるのも摘むのも大人次第。

若者の芽が開く環境を提供できる大人になりたいものだ。

« 素直に謝る。 | トップページ | 仕事は親切。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五十六メソッド。:

« 素直に謝る。 | トップページ | 仕事は親切。 »