5S。
『5S』と言えば、「整理」・「整頓」・「清掃」・「清潔」・「躾」のことを言い、実践されているかどうかはともかく、ほとんどの人が知っていると思う。
わが社でも結構前からこの運動には取り組んでいるし、ここ数年は5Sコンテストなども開催し、運動の活性化と定着に努力している。
でも、最近思うのだが、この運動には何かが欠けている気がするのだ。
で、そんな折、いろんな5Sやカイゼンに関する本を読んでいたところ、とある本に『新しい5S』として、「SPEEDY(速く)」「SIMPLE(簡素に)」「SYSTEM(組織的に)」「SERVICE(人のために)」「SMILE(明るく)」が挙げられていた。
そう、ボクが何か足りないと感じていたのはまさにコレで、特に誰のためにやるのかを明確にし、しかも明るく笑顔でやろうと言っているところが素晴らしい。
わが社の5S運動においても、まるで嫁姑のケンカのような重箱の隅を突っつくことをしている場合を見受けるが、それってなんか全然楽しくないし、やらされ感が強くなってしまうと思う。
なので、この新しい5Sも是非導入し、社内に展開させたいものだ。
「仕事」カテゴリの記事
- 第1回ラジオCMコンテスト。(2023.02.13)
- あえてキチンと伝える。(2023.01.27)
- 役回り。(2023.01.19)
- 今年もありがとうございました。(2022.12.28)
- ヨガの体験イベントを開催しちゃいます!(2022.12.10)
コメント