« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006/01/31

受注見込み。

GUM02_PH01057先日こんなことがあった。

新人営業マンに受注見込みを確認したところ、とある案件に関して「コレは確実です!」と、言っていたのだが、結局その案件は失注してしまったのだ。

後日、その件について調べたら、『なんでこんな状態で確実って言うんだよ・・・』って暴れたくなるほど全くホットではなかったのだが、でも、これって数値化できる仕組みや方法も考えずに、感覚任せな質問をした僕に100%非があるのだ。

だって、彼にしたら本当に『行けるっ!!』って思ってたんだもん・・・。

人の感覚ほど不確かなモノは無いので、もっと数値化できるようにしなくては!

2006/01/28

営業部集合!

DSC03412今日、新しい会社案内に使うための写真撮影を行なったので、営業部の集合写真も撮ってみた。

これが僕たちヤシカ車体営業部です。
どうぞよろしく。

2006/01/23

自分で調べる。

4385122407僕はタイ語学校に通っているのだが、既に習った単語がどうしても思い浮かばないことって多い。

こんな時、僕の先生は「その単語は次回までに辞書で調べてくるように」と言って、サッサと授業を進めてしまう。

『なんて冷たいんだろう…』とも思ったが、これって「ハイ、どうぞ」と与えられるのではなく、自分で苦労して調べるからこそ身につくのだと言いたいのだろう。

目の前に困っている人が居たら、つい手を差し伸べたくなるものだが、その差し伸べた手が、本当にその人のためになるのかどうかは疑問だ。

安易な優しさは、その人をダメにしてしまうのかもしれない。

・・・と言いつつも、甘やかされて育った自覚がたくさんある僕には、耳の痛い話でもある。(*´д`;)

2006/01/21

雪だるま。

DSC03404ふと事務所の外を覗いたら、雪だるまが、こっちを見てた。

誰がつくったのだろう・・・。

でも、なんかカワイイ!!(・∀・)

2006/01/13

賀詞交換会。

20060113175023とある企業の賀詞交換会に行ってきた。

この会社、業界でも相当の大手なのだが、今後の景況や業界動向については、とても危機感を持っているようだった。

翻ってウチはどうだろう?

これほどの危機感を社員一人ひとりが持っているだろうか?

我々は大手企業以上に危機感を持つべきなのに、楽観的と言うかなんと言うか・・・。

悲観的になる必要はないが、危機感はもっと持たねばならないぞ!僕たち。

2006/01/10

グッドアンドニュー。

DSC09939今日から営業部の朝礼で、グッドアンドニューをやってみる事にした。

グッドアンドニューとは、24時間以内にあった良かったことを一人づつ言うコミュニケーション手法。

司会者が適当にボールを投げ、それを受けた人はすぐさまグッドアンドニューについて何か喋らないとイケナイのだ。

これ、ネガティブシンキングを払拭するための方法で、毎朝グッドアンドニューについて何か喋らなきゃイケナイのかもと思っていると、些細な良かったことをキャッチするアンテナが頭に立つようになり、これまでなんとも思っていなかったようなちょっとした幸せを感じ取れるようになるのだとか。

で、スピーチが終わったら拍手で締める。
これがポイント。

どうでもいいようなことで拍手を貰うことから一日が始まるって、なんかイイじゃない。

ただ、手ごろなボールが見当たらなかったので、とりあえず僕のデスクに居るグルーミーで代用してみます。

2006/01/07

和泰折衷。

image近所のタイ料理屋に行ってきた。

ここのママさんにあれこれと、タイで買ってきてほしいモノリストを渡されてしまったので、律儀にそれらの買い物を果たして持って帰ってきたので、お礼にと夕飯をゴチになったのだ。

ところで、タイの家やお店では神棚のようなものが必ずあり、いかにもタイ式な飾りがされているのだが、このお店の神棚を見てみたら、なんと鏡もちが飾ってあったのだ。

どんな文化でもこだわりなく取り込んじゃう寛容さ。

節操無いとも言えるが、見習うべきなのかもしれない。

2006/01/06

新年祈願。

20060106140105昨晩バンコクから帰ってきて、今日から仕事始めだ。

幹部を連れ立って常陸総社宮で新年の祈願をしてきた。

神様にすがるのではなく、神様の前で『やってやるぅぅっ!!』と誓うために!

何をどう頑張るのかは、乞うご期待!!!

2006/01/03

星家集合。

DSC03370今回、なぜ急にバンコクへ行くことになったのかと言うと、ウチの社長夫妻がゴルフ三昧を満喫しに行くとの話を聞き、さらにはシンセイの社長(ウチの社長の弟=僕の叔父)が向こうへ行くらしいとの話も聞きつけたためで、あっちでたっぷりオゴッてもらおうという算段なのだ。

普段、自分ひとりで行った場合、食事は屋台か、良くてフードコートなので、タップリゴチになろうと思い、早速フカヒレをリクエストしてみた。

ウマイ、美味すぎるぅぅぅぅぅ。( ゚ρ゚ )

でっかいフカヒレが一枚どど~んと浮いてます。

う~ん、シアワセ。ヽ(°▽、°)ノ

2006/01/02

避寒。

DSC03347寒いのはホントにつらい。( >Д<;)

なのでバンコクへ逃げます。

なんだかんだで3泊4日のショートトリップになってしまったのだが、思う存分温まってきま~す。

2006/01/01

謹賀新年。

hinode2000あけましておめでとうございます。

ついに2006年を迎えました!

今年はさまざまなことにチャレンジして行こうと企てていますので、どうぞ今年の僕にご期待ください。

決して飽きさせませんから。( ̄ー ̄)ニヤリ

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »