« モーニング娘。 | トップページ | 相容れない人。 »
先日こんなことがあった。
営業会議で『テリトリー』という言葉が出てきたのだが、どうも話がかみ合わない。
で、よくよく追求したところ、一方は『会社の商圏』という意味で使っており、一方は『営業マンの担当エリア』として使っていたのだ。
言葉の意味としてはどちらも間違っていないのだが、この食い違いに気付かず会議が進んでいたら、「テリトリーは大切だな!」「はい、そうですね!」と、会話自体は成立しているものの、その後の行動は全く違う方向へと向かいかねなかった。
『アイツ、なんだかわかってないなぁ~』と思う場面に出くわしたら、言葉の意味の共有について、再確認してみるといいだろう。
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 言葉の意味を共有する。:
コメント